Staff職員紹介

Innovation を支える人たちの声 staff interview

組織の歯車ではなく、
一人の税理士としての業務に
やりがいを実感でき、
飽きることがありません。

TA事業部 齋藤 覚 税理士 2006年入社 Satoru Saito

新卒で税理士を志し、事務所を検討する際、小規模ながら税理士資格保有率が圧倒的に高い点、若手でも大手企業を任される風土に魅力を感じ、尾澤会計事務所に入社。

仕事のやりがい・今後の目標は?

尾澤会計事務所では、クライアントの規模・業態が幅広く、色々な業務を経験できます。様々な経験を重ねるうちに、自分の得意な業務、興味のある業務が見定まりますし、次から次に新たな知識を要する仕事に携われるので日々勉強の毎日です。自身の成長とやりがいを、いつも実感することができています。

具体的には、大手上場企業グループの税務申告書の作成は、別表調整項目が多く、海外との取引やタックスヘイブン税制などの国際税務分野などの特殊な知識が求められます。また、調整額も高額であるため少しのミスが多額の税金に直結するため、慎重な作業が求められます。
税務相談では、クライアント担当者の方も相当の税務知識を有しており、条文に則った論理的な説明が求められるため、入念な準備が必要です。

金融系のクライアントをその設立から支援した際には、税務はもちろんのこと、業種ならではの特有の取引の仕訳の整理や税効果会計の導入タイミング、会社法手続き等、会社のバックオフィス全般をサポートしました。設立から数年は取引規模が小さく赤字が続いていましたが、クライアントが、単年度で所得が発生する規模まで成長したときは、非常に感慨深かったです。

尾澤会計事務所で求められていることは?

担当するクライアントが、売上規模数千万~数十億円の中小オーナー会社から大手上場企業グループまでと多岐にわたり、それぞれの会社から求められるものが異なります。引き出しの多さと、都度、切り替えられる柔軟な対応力が必要だと思います。

また、大手企業の対応を進めるうえで、難しい税務相談も多く、自分だけでは明確な答えを出すことが出来なかったり、時には訂正することもあります。そんなときでもしっかりと前を向き次に進む精神力、失敗したことから脱出する力やその経験を糧にしようとする気持ちが必要だと思います。

尾澤会計事務所の魅力・チャレンジできることは?

監査法人が入っているクライアントから、監査法人よりも尾澤会計事務所を頼りにしている、との声を頂くこともあります。監査法人は担当が数年でローテーションするのに対し、尾澤会計事務所は長いお付き合いをさせていただいていることがご評価につながっているのだと思います。会社のご担当者から新規の法人クライアントや個人の資産税のご紹介を頂くこともあります。

新しいことを楽しめる環境があることも、魅力のひとつです。
毎年の税制改正はもちろんのこと、税理士業務以外の業務でも、ISMS事務局、業務標準化委員会などの活動を通して、経済社会が日々変わっているその変化を身近に捉え、税理士法人の組織運営に付け加えたり進化させたりしています。それを、各人が組織における一歯車としてではなく、責任をもって業務に取り組みます。その取り組みに対しても各々が評価される仕組みがあり、認められることで励みになりますし、税理士以外の業務に携わることで、多様なノウハウが身につきます。

パートナーと私、先輩と私、
同僚と私、後輩と私、上下や横の
つながりが絶妙によいのです。
成長できる環境があります!

TA事業部 後藤 拓也 税理士 2007年入社 Takuya Goto

新卒で税理士を志し、事務所を検討する際、経営陣と職員の距離の近さ・人柄に魅力を感じ、尾澤会計事務所に入社。

働いている人の印象は?

この規模だからこその強みとして、皆の顔が見える環境で、経営陣との距離も近く、上下や横のつながりがしっかりしています。真面目に自分の仕事に取り組んでいて、面倒見の良い方が多いです。

上司は、常に現状に満足せず、次の世代の未来につながる仕事を模索していて、新しいことに貪欲に取り組んでいます。また、チャレンジに対して歓迎される風土があります。

同僚は、困ったことや考えがまとまらないときなど、相談をすると、自分の時間を度外視して一緒に考えてくれたり、向き合ってくれて、とても頼りになる存在です。

尾澤会計事務所で求められていることは?

「真摯に仕事に取り組むこと」
例え雑務のような仕事でも、自分に与えられた仕事は真摯に取り組んでいます。真摯に取り組むことでそこから得られる気づきがあります。また、雑務をおろそかにする人にクライアントも大事な仕事の依頼をしないと思います。

「クライアントに対して専門家として受け答えすること」
クライアントには自信をもって応対するように心がけています。クライアントも、自信がなさそうに応対されれば不安に思いますし、他の人にも相談しなきゃいけないかな、と思わせてしまうのではないでしょうか。自信をもって応対するためには、入念な準備と、税務以外の知識・経験も必要となります。クライアントにご満足いただける、期待を上回る対応ができるよう、常に努力を厭わない姿勢が重要だと思います。

尾澤会計事務所の魅力は?

クライアントの成長に対応できるサービス力があります。例えば、オーナー会社から始まった会社が成長を続け、中小規模の会社や上場企業になったとき、尾澤会計事務所であれば、会社のそれぞれのステージに対応した様々なご提案やご支援が可能です。

さらに、社労士、司法書士、不動産鑑定士及び弁護士などと連携しており、クライアントニーズに対してワンストップサービスの提供ができる点も強みですが、税理士自身がそれら専門領域にもある程度の知識と事例によるノウハウを習得しているため、適時疑問や課題を解決することができます。また、会計監査の視点も持ち合わせており、特にコンプライアンスの観点からアドバイスができるなど、税務の知識の枠内だけに限らない様々なソリューションの提供ができます。

また、セキュリティ面ではクライアントの大事な機密情報をお預かりしているという意識が従業員の隅々にまで浸透しています。ISMSの認証を取得し、従業員の教育研修などのソフト面はもとより、ファイヤーウォールや資産管理システムなどのハード面でも次世代型の機器を取り入れて、大企業並みのインフラを敷き、安心して業務をお任せいただける環境を整えています。

大手税理士法人並みの
クライアントを有しながら、
中小同族会社も経験できるのが、
何よりの魅力です!

TA事業部 伊藤 宏明 税理士 2017年入社 Hiroaki Ito

機材メーカーの営業を経て、従業員5名の個人会計事務所に転職。その後、より規模が大きいクライアント・質の高い業務内容にチャレンジするため、尾澤会計事務所に入社。

入社の決め手・前職との違いは?

クライアントの規模が大きく、国際税務・税効果会計は勿論、組織再編や連結納税等業務内容のレベルが高い点です。これからのIoT・AI時代に生き残るため専門的な知識を身に付けたいとの思いがあり、入社を決めました。

前職と大きく違うのは事務所の規模感・クライアントの規模感・業務内容のレベルです。前職では記帳代行・決算・給与計算・社会保険関係手続・商業登記業務がメインで税務相談や申告書の作成で特段難しいものはあまりありませんでした。一日中記帳をすることもあり、クライアントの半数以上は赤字会社で申告書の作成も均等割・納税充当金繰入・所得税額控除のみといったものが多数。税理士試験で苦労して覚えた知識を半分も活かすことができていませんでした。

現在は記帳をすることはほとんどなく、クライアントからの個別の税務相談や月次・決算のレビュー、連結納税の税金費用の算出や連結決算データ作成等が主な業務で、日々様々な論点を考える必要があり同じことの繰り返し作業ではありません。上場会社の子会社は決算スケジュールもタイトでありかつ、業務量も多いので、効率的に業務を遂行する必要があります。常に時間に追われている感じはしますが、自分自身の成長も感じられています。

尾澤会計事務所で求められていることは?

1つ目は、前年と同じ処理、前担当者と同じ考え方で良いであろうと業務をするのではなく、全てにおいて良くしていこうというマインドが必要です。仕事の質・業務時間の短縮のため効率的な仕事の方法を考える、仕事のための仕事ではなく何のために目の前の仕事をしているかを考えることが重要だと思います。

2つ目に、スピード感を持って対応することです。期限のあるものは、時間に制約があるので、業務の優先順位を見極めて仕事を進めないとあとで痛い目にあいます。自分で調べることに時間を取ることは重要ですが、どれだけ悩んでも自分で答えが出せないものもあるので、その時は早めに上司に相談する。上司の考え方を聞くと悩んでいた時間が無駄に感じます。失敗したときに一人で抱え込むことをしないこと、悪いことほど早めに相談することが重要です。必ず誰かが力になってくれる環境です。

尾澤会計事務所の魅力・チャレンジできることは?

Big4並みのビッグネームの関与先を持ちながら、中小同族会社も関与先にあることは魅力のひとつです。税務部門が専門分野ごとに分かれていないため、すべてを把握しながら高度な業務に携わり、幅広い業務を経験することができます。税理士としてオールラウンダーを目指すこともできますし、例えば国際税務や資産税他様々な部門のスペシャリストになりたいと手を挙げることもできます。従業員の人員も30人くらいで事務所全体の動きを見ることができるため、ゆくゆくは管理能力を磨いて組織づくりに参加できる可能性もあるかと思います。自身のやりたいことを、幅広く実現できる環境です。

そして尾澤会計事務所には、失敗を恐れず、挑戦できる環境があります。

ITに強い税理士としての
活躍を目指して、自由な発想で
チャレンジできる環境に
とてもやりがいを感じています。

OE事業部 辻 陽平 スタッフ Yohei Tsuji

前職は、システムエンジニアとして金融業界の不動産管理システムを担当。税理士を志し、尾澤会計事務所へ入社。試験勉強をしながら、OEスタッフとして税理士補助業務に携わる。また、前職の経験を活かしRPAロボット作成も担当している。

仕事のやりがいは?

個人や法人の確定申告書作成作業では、初めは申告書を作成するだけで精一杯で個々の内容まで深く意味を考えられなかったのですが、業務をこなしていくうちに試験勉強の内容と結びつき、その意味が分かってくると、自身の成長を感じられ、やりがいを感じます。

また、伝票入力の自動化(RPAによる自動入力)のロボットを作ったときのことは印象的です。ロボットに伝票入力作業をまるで人がPCを操作するかのように動きを覚えさせるのですが、使用するPCや会計ソフトの癖に応じて覚えさせる必要があり、様々な例外処理を洗い出しながら作成をしました。
何度も試行錯誤して入力精度を向上させ、人間が入力するよりも正確に入力できるロボットが作成できました。実際に、伝票入力業務で稼働させることができ、事務所の業務効率化の一端を担えたのではないかと思いました。今後も様々な業務の自動化の際には、自身の経験が活かせるということに、やりがいを感じています。

入社の決め手・入社してよかったことは?

AI、RPAなど新たなテクノロジーの導入・活用にも積極的に取り組んでおり、伝統的な会計事務所のメリットを保持しながら、かつ業界の最前線を目指している会計事務所だと感じたことが決め手です。自分にとっては大きなキャリアチェンジでいろいろな経験値がリセットされることを懸念していましたが、今では、前職で身に着けたこと(Excel知識やPC全般)について質問を受けたり、私の知識を事務所で共有したりと前職の経験が無駄にならなかったことは安心しました。

また税務知識が全くないまま入社しましたが、業務を通じて諸先輩方から税務の考え方などを教わったこと、税理士試験の学習で学んだことが実務と結びつくようになってきたことで自身の成長を感じられることもよかったです。試験勉強対策を最優先で考えてくださり、仕事をしながらも安定した勉強時間を確保できていることで仕事と試験勉強の両立ができていると思います。

試験との両立について・今後の目標は?

試験の直前には、まとまった休みがあり、上司と相談しながら取得のタイミングや休む日数を決めることができます。平日に学校がある場合も事前に関係者に伝えておけばなるべく残業がないよう配慮してくれます。
また、税理士資格保有者も多く、過去の受験経験から試験への取り組み方などアドバイスをもらうことができます。受かった人の生の声を聞くことはとても試験勉強の参考になります。

今後は、税理士の資格を取り、前職の経験も活かしてITに詳しい税理士としてお客様から信頼される人材になっていきたいと思います。

未経験でも、
育児をしながらでも・・・、
常に職員の働きやすさを
考えてくれる事務所です!

OE事業部 後藤 恵 スタッフ 2008年入社 Megumi Goto

小売店での接客・販売業の経験を経て、会計に興味を持ち、尾澤会計事務所へ入社。税務スタッフとして税理士補助業務に携わる。出産し1児の母として仕事と育児を両立。現在はOE事業部スタッフとして、伝票入力をはじめ決算をまとめる等税務スタッフの日常業務をサポート。

入社の決め手・入社してよかった点は?

未経験、かつ異業種からの転職のため、会計事務所業界に全くイメージがない私に、面接の方が税理士業界や税理士の仕事の内容などを詳しく、優しく丁寧に説明してくれたことがうれしく、ここでチャレンジしたいと思い、入社を決めました。

実際に入社してからも、何もわからない私に、先輩がどんな業務でも丁寧に教えてくれました。私を成長させようとしてくれる上司や先輩方の姿勢、やりたい!と手を挙げたことにチャレンジできる風土に魅力に感じました。

また、業務以外でも、子育てのことを話せる同僚、上司がいたことが心強かったです。女性職員の多くが妊娠・出産・育児を経験していることもあり、皆さんが親身に相談に乗ってくれたことも、励みになりました。

働いている人の印象・働く環境については?

上司に対しても「どうしてですか?」「こうではないのでしょうか?」などと思ったことが言える環境は、他の職場にはない自慢できる点かと思います。気分を害することなく、どうしてそう考えたかを熱心に聞いてくれ、考え方が違う場合には、「〇〇の書籍は調べた?」や、「こう解釈するんだよ」等、解決方法を教えてくれたり、必要であれば上司ともディスカッションをします。

事務所には多数の書籍が用意されており、書籍の改訂版の入れ替えはもちろん、職員に欲しい書籍は無いかと要望を聞いて必要な都度取り入れてくれます。総務が管理してくれているため常に見やすく、スタッフが納得出来るまで探求できる環境になっています。インターネットももちろん利用しますが、解釈については書籍で調べます。書籍で調べることにより、調べたい事柄だけでなく、関連する他の項目も自然と目にするので、後日、類似する別の事例に遭遇した時「あの時見たな」と気付くことができ、知識が徐々に厚みを増していくのを実感します。

デスクの形や配置もスタッフ同士の相談のしやすさや業務効率を第一に考えられており、実際に仕事がしやすいです。私は現在時短勤務であり、限られた時間内で業務を完結できないときもありますが、その時は、他のスタッフが終わらなかった分の業務を快く引き受けてくれます。子供の急な発熱等で早退・欠勤をしても上司を含め誰一人からも責められたことはなく、むしろ出勤した際には「大丈夫だった?」と子どもの様子を気遣ってくれるので、肩身の狭い思いをすることもなく育児をしながらも働ける環境だと感じます。

尾澤会計事務所の魅力・チャレンジできることは?

業種・規模ともに多岐に及ぶクライアント、業務をするのに整った環境、理解のある上司・同僚などの人が、尾澤会計事務所の魅力だと思います。そのような環境だからこそ、産休・育休明けの時短勤務職員となった今も、無理なく自分のペースでやりたいことにチャレンジできており、入力業務だけでなく、決算業務等にも携わり、やりがいをもって業務に取り組めます。

また尾澤会計事務所は、新しい事を「前例が無いから」と拒否せずにどうやったら受け入れられるか、と考えてていくところも大きな魅力だと思います。
新たな事業への取り組みにも果敢に挑戦し、顧客の新たな要望もこういう契約だったら受けられるよね、など、常に改善し、前へ進んでいっています。職員がより付加価値の高い業務に従事できるようにしよう等、RPAを事務所で作成したり、規模の大きい会計事務所では小回りが利かずに出来ないことや、逆に小さい会計事務所では人員を割く余裕がなく手が回らないことも手掛けており、尾澤会計事務所だからこそ出来るのではないかと思います。

そして雇用面でも、育児介護を抱えた女性が活躍できる場としてOE事業部が、急な遅刻や早退、欠勤にも対応できる組織になっていること、最近では税理士試験勉強中のスタッフも仲間に加わり、ライフステージを考慮した働き方が選択でき、常に職員の働きやすさを考えてくれています。

PAGE TOP